ロスミンリペアクリームホワイトは、シミや乾燥小じわに効果が期待できるクリームです。
アイクリームとして人気が高いコスメではありますが、実は目元だけではなくシミや小じわが気になるところならどこでも使えます(^^)
例えば首や手の甲など、見た目年齢をチェックされそうなパーツにオススメなんです。
もちろん、口元や額にも使えるので、お顔全体のケアにも最適♪
人によってシミや小じわが気になる部分は変わってくるので、是非ご自身のお悩みに合わせて使ってみてくださいね!
ロスミンリペアクリームホワイトをスキンケアのどのタイミングで使うかについては、コチラの記事で詳しく解説しています。
基本的にはスキンケアの一番最後に使うんでしたね!
今回はロスミンリペアクリームホワイトはどのくらいの量が適量なのか?塗り方の基本は?使う際の注意事項についても解説していきたいと思います。
知っているようで意外と知らないこともあるかと思いますので、一緒におさらいしていきましょう!
ロスミンリペアクリームホワイトの基本の使い方とは?
ます、ロスミンリペアクリームホワイトは一度にどのくらいの量を塗れば適量なのか?という点ですが…。
よくあるアイクリームでは「小豆大」とか「小さいパール粒大」といった表現がされていますが、ロスミンリペアクリームホワイトの場合は「適量」と書かれているんです。
実はこの適量、人によって違うので一概に「〇〇くらいの大きさ」とは言えないんですね^^;
ロスミンリペアクリームホワイトのチューブの先端はとても細くなっていて少量ずつ出せるので、まずはちょっとずつ指に取って気になる部分に塗ってみましょう。
少なければクリームの伸びが悪いですし、多ければ余ります。
シミやしわが気になる部分に伸ばしてみて「しっとりしたな」と感じるくらいの量を使いましょう。
翌朝、乾燥を感じるようなら量が足りていないので、もうちょっと多めに調節してみましょうね。
少々ベタつきを感じるくらいの方がいいですよ(^^)
次に塗り方ですが、目元に塗る場合は目頭から目尻に向かってクリームを伸ばしていきます。
この時、皮膚を引っ張り過ぎないように、強く擦らないように気を付けながらクリームを伸ばしましょう。
ロスミンリペアクリームホワイトを顔に塗る時は、強く皮膚を引っ張ったり擦り込んだりしないのが基本ですが、目元は特に敏感なので注意が必要です。
お肌の中でも顔は大切な部分なので、優しく扱うことがポイントですよ!
ロスミンリペアクリームホワイトの使い方で注意したい点
ロスミンリペアクリームホワイトは、お手持ちのスキンケアと併用することができます。
よくスキンケア用品は同じメーカーで統一した方がいいと聞きますが、ロスミンリペアクリームホワイトはアイクリームのような位置付けになるので、どのメーカーと併用しても特に問題はありません。
ただ、注意したいのは「併用」というのは「混ぜて使う」という意味ではありません。
時々、クリームの伸びをよくするために化粧水と混ぜて使ったり、水で溶いたりする方がいらっしゃるようですが、これはオススメできない使い方です☆
ロスミンリペアクリームホワイトは、無着色、無香料、アルコールフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、紫外線吸収剤フリーと、お肌に優しい作りになっています。
他社のコスメと混ぜてしまうことで、これらの優しが失われたり美容成分が劣化してしまうことがあるんです。
ネットなどで自己流のスキンケアを紹介している方の中には、ニベアやワセリンなどとアイクリームを混ぜて使うやり方をオススメしていることもありますが、基本的にはNGだと思ってくださいね。
万一、それで肌トラブルが発生したり、本来の効果を実感することができなくても自己責任となります。
1つ1つを順番に重ねて使うのでしたら、今お手持ちのコスメとロスミンリペアクリームホワイトを併用してもOKですよ(^_-)-☆
ロスミンリペアクリームホワイトの購入はコチラから♪⇒ロスミンリペアクリーム
この記事へのコメントはありません。